

IMTCマネジメント教育&コンサルティング International Management Training & Consulting
代表者名:八谷賢次
【ベトナム /人材育成】 ベトナム進出中の製造業やサービス業向けに、ベトナム人講師によるベトナム語でのベトナム人材育成講座を提供

General Director 八谷賢次
無料メール相談で、
ちょっとした疑問もすぐ解決できます。
ベトナム、アジア全域進出支援の専門家
弊社は2007年より、日系・越系他企業に勤めるベトナム人従業員向けに日本的管理の教育を提供しています。言語や文化の壁を越えて、ベトナム人講師主体に、伝わる講座を推進しており、これまで述べ100社超、3,000名超の受講生に向けて講座を実施してきました。勉強好きなベトナム人と言われますが、学んだ知識を活用する力に乏しいため、弊社では実践を交えて確実に成果につなげる手法を用いています。ハノイ・ホーチミン市内での公開講座はもとより、各社にお伺いしての社内研修も行っており、全ての講座終了後に客観的なデータに基づく結果レポートを作成し、各社人材の更なる成長課題の識別に役立てていただいています。
ベトナム, アジア全域の進出支援のプロフェッショナル プロフィール
サービス概要
サービス概要 | 【ベトナム人材の育成】 情に厚く、日本人に近いといわれるベトナム人材ですが、当地ベトナムに来て気づかされるのは、社会の未成熟さとともに、人材の未熟さです。まだ民間企業が生まれて間もないベトナムでは、企業で働くことや、社会人としての義務などの感覚もまだ身についていない人が大勢います。靴の脱ぎ方や食事の仕方、トイレの使い方といったところから教育を始めなければいけない現状は、少数精鋭の日本人駐在員にとって、頭の痛い課題です。 【ベトナム人講師による伝わる講座】 勉強好きなベトナム人と言われますが、多くは資格や終了証書といった転職のための材料集めのために勉強することが多く、外部の研修に参加してもそれを社内で展開することはまれです。弊社では5Sやムダ取りなどの改善スキルについても、実際に受講生に手を動かしてもらいながら研修を進め、講座の終了時には受講者自らが学んだ内容を用いて成果を生み出すように指導します。「わかった、わかった」と口にはするが、実際にやらせて見ると「できない」ケースが多く、ベトナム人材の育成には実践がかかせません。 【スキルと共に、人間力を高める】 他人との軋轢を避ける傾向の強いベトナム人材は上司・部下を含めて人との接し方が苦手な人が多いです。ともすれば高圧的になり、ともすれば消極的になりすぎて、トラブルを生じることも良くあります。弊社の講座の中では、改善等のスキル教育と併せて、コミュニケーションのとり方や、部下の指導の仕方、人間関係の重要性など、会社で協働するための、またチームをリードするための人間力の強化にも力を入れています。スキルは十分に身に付いた管理者も部下をまとめあげられなければ成果につなぐことはできません。まだまだ社会が未成熟なベトナムにおいては、スキル教育と併せた人間教育が必須となります。 【教育講座例】 多数の講座を用意しており、また各社様の要望・状況に応じてカスタマイズした内容をご提案しております。まずはご一報いただければ幸いです。 講座例)管理者の役割責任、部下の指導の仕方、コミュニケーションとリーダシップ、5S、ムダ取り、問題解決、QCストーリ/QCツール、生産性向上、品質管理、方針展開/管理など |
---|

「IMTCマネジメント教育&コンサルティング International Management Training & Consulting」企業情報
企業名 | IMTCマネジメント教育&コンサルティング International Management Training & Consulting |
---|---|
代表者名 | 八谷賢次 |
従業員数 | 日本人2名 / ベトナム人8名 |
会社URL | http://www.imtc.vn |
事業内容 | ベトナム人従業員向けの日本的管理教育 |
設立年月日 | 2007年4月1日 |
所在地 | ‣ホーチミン(ベトナム) Room 105, No.2 Nguyen Thien Thuat, Ward 24, Binh Thanh, HCMC ‣ハノイ(ベトナム) 5th Floor, No. 138 Hoang Ngan, Trung Hoa Ward, Cau Giay District, Ha Noi, Viet Nam 担当:八谷賢次:Kenji Hachiya Mail: hachiya@imtc.vn, Mobile: 093.424.8018(VN) |