【バンコクの会計事務所に聞く】
タイに製造拠点の工場・現地法人を設立しました。日本の親会社と締結しておくべき契約書などがあれば、教えてください | タイに関する Q&A / コラム | タイの会計士/会計事務所ならヤッパン号


タイに関するQ&A

【バンコクの会計事務所に聞く】
タイに製造拠点の工場・現地法人を設立しました。日本の親会社と締結しておくべき契約書などがあれば、教えてください

日本の子会社としてタイ現地法人を設立した際、日本-タイ間でどのような契約書を締結すべきかは業務内容や干渉範囲に左右されるためケースバイケースです。そのため、詳細に関しては、各専門家にご相談いただくとして、ここでは代表的な契約4パターンを紹介します。


◆ 製造技術使用許諾契約(ロイヤリティー契約)
┣ 親会社(日本)の技術を子会社(タイ)が使用する場合に必要
┗ 子会社(タイ)の利益が出るまでは契約書を作らないケースをお聞きすることがあるが、
「最初にしっかりと作った上で一定の免除規定を設ける方」が、支払い側である子会社(タイ)の税務リスクを抑えられます。

◆ 従業員出向契約(給与負担契約)
┣ 待遇面をはっきりさせることがポイント
┗ 特に親会社(日本)での給与負担 、いわゆる留守宅手当が生じる場合には、その金額の根拠も有しておきましょう。

◆ 技術者派遣契約
┣ 生産ラインの立ち上げやトラブル対処などのため、一定期間、人員を日本から派遣するための契約
┗ 親会社での派遣者にかかる実質給与負担を考慮した上で、1日あたりの派遣費を決定します

◆ 販売支援契約(コミッション契約)
┣ 子会社(タイ)の販売を親会社(日本)が支援した場合、その営業コストを子会社が負担する契約
┗ 例えば、タイで商品を提供したいもののお客様の日本本社へ営業・提案する必要があった場合、その日本での営業を親会社に委託するケースなど。この場合、親会社の営業部門コストなどは子会社(タイ)が支払わなくてはならない。


以上、ざっくりで恐縮ですが、タイ子会社が日本親会社と締結する代表的な契約書4パターンでした。

なお、冒頭でお伝えした通り、各社の事業内容・状況・スキームなどによって、締結すべき契約書や契約内容は異なります。この設計は間違えてしまうと、後々の大きなトラブルに繋がりかねないため、日本側(親会社)の協力を得ながらも、専門家にしっかりと相談して作成されることをお勧めします。

もし何かお困りのことなどがあれば、以下よりお問い合わせ下さい。当社は、日本の税理士法人を母体にASEAN3ヶ国で事業展開しているため、このような親会社を絡めたスキーム構築・移転価格税制対策などは非常に得意としています。
【バンコクの会計事務所に聞く】
タイの会計税務・法律・M&A・会社設立に関する無料ご相談会



▼ 当社が回答しているその他のQ&A
【バンコクの会計事務所に聞く】
タイで銀行口座開設に必要な書類を教えて下さい

【バンコクの会計事務所に聞く】
タイでVAT登録するために必要な書類を教えて下さい

【バンコクの会計事務所に聞く】
タイの労働条件を教えて下さい

上記質問の回答をした専門家に直接相談

 タイ進出支援のプロフェッショナル

朝日ネットワークス(タイランド)株式会社 小松英生

ご質問やご相談にプロフェッショナルがお答えします。

海外進出に関する総合的な問い合わせ窓口

海外進出コンシェルジュ無料相談はこちら

ご相談の流れについて

掲載情報については取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は
何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。
くれぐれも慎重にご判断ください。

一覧に戻る

最新の海外進出Q&A

海外で会社(法人)を設立する方法
海外進出支援コンシェルジュ
H.S. Planning (HK) Limited
  • 海外進出支援 専門家

海外視察ツアー
海外ビジネスセミナー
海外進出支援の専門家
海外進出Q&A
ページ上部へ
海外視察ツアー
海外ビジネスセミナー
海外進出支援の専門家
海外進出Q&A
海外ビジネスニュース
海外進出企業インタビュー
運営会社
運営方針
利用規約
プライバシーポリシー
商標について
特定商取引法に基づく記載
外部送信ポリシー
ご解約はこちら
イシングループの
メディアリンク